kitakita1327のブログ

年寄りの愚痴

岸田首相に愚痴申す

今朝のネットニュースの政治面で取り上げられて


いるのが少子化対策問題の司令塔であるこども家


庭庁の記事と政府が開いた経済財政諮問会議の中


で民間議員から出た政府による物価高対策を段階


的に縮小、廃止する提言である。


まず、こども家庭庁の的外れな政策問題であるが


同庁の2023年度の当初予算案(一般会計・特別会


計)は4.8兆円で、22年度第2次補正予算で前倒し


実施するもの等を含めれば、5.2兆円規模の予算が


あるにも関わらず、今のところ、聞こえてくる政


策と言えば、子どもや育児中の家庭を応援するた


めにSNSで情報発信したり、シンポジウムを開い


たりする「こどもまんなかアクション」など。ネ


ット上では、 くこれ、少子化対策になるの><何


だよ、まんなかアクションって。異次元の発想w> 


などと揶揄する声が多く出ており更には、小中学


校などが夏季休暇に入り、全国のフードバンクに


対して子供がいる世帯からの食料配布を求める声


が増加する一方、バンク側は物価高などの影響を


受けて食料の確保が困難になりつつあるにも関わ


らず、同庁が公表している予算案をみると、「こ


どもの居場所づくり支援」(1438億円)の中に


は、「NPO等と連携したこどもの居場所づくり支


援モデル事業の実施」「こども食堂等に対する支


援」とあるのに現実的な支援が疎かになっている


のはどう言う事であるのか。


少子化対策と言うのは本来、妊娠、出産、子育て


支援等あらゆる面に関わるため、多面的、効果


的、即効性のある施策が必要であるのでパフォー


マンス的な政策に予算を投じるのではなく、今の


現状を理解した上で、将来に向けた問題解決のた


めに予算を使うべきではないか。


次に物価高対策の縮小、廃止提言の問題であるが


税制調査会の中間答申で一般会計歳出の40%しか


税収でかなえていないとした上で租税の3原則で


ある「公平・中立・簡素」に並んで「十分性」も


重視するよう求めていると言う事をあげ、退職金


控除、配偶者控除、扶養控除、生命保険控除など


の見直し、通勤手当、失業手当、遺族年金、奨学


金、少額投資への非課税を売りにしたNISAの配当


などに対する将来的な課税措置等をあげている。


しかし、2022年度の国の税収は71兆円台で、3年


連続の更新となっているのに、物価高対策の縮


小・廃止や、さらなる増税が俎上に載ると言うの


はどう言う事だろうか。


課税により国民の生活を圧迫すると少子化対策に


も確実に影響してくるのは明らかである。


岸田首相!マイナカード問題も早期の解決を要す


るが日本の将来がかかっているこれらの問題も慎


重な判断をしなければいけないのてはないのか。


日本の人口が激減すれば移民を受け入れればいい


と考えているのではないのか。


そんな事をすれば、もっと過酷なツケが待ってい


る。そうなってからでは遅い。